京都のなるほど雑学100選 (じっぴコンパクト文庫) [ 清水さとし ]
じっぴコンパクト文庫 清水さとし 実業之日本社キョウト ノ ナルホド ザツガク ヒャクセン シミズ,サトシ 発行年月:2017年03月 サイズ:文庫 ISBN:9784408456850 『京都通になる100の雑学ー京都旅行が10倍楽しめる本』加筆・再編集・改題書 清水さとし(シミズサトシ) 旅行作家。
京都出身。
編集プロダクション「ペンライフ」主宰。
長年にわたり全国を取材し、旅やレジャーの雑誌、ガイドブックの著述、編集に広く携わる。
最近は歴史、伝承紀行、人物などを中心に幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 京都の歴史を知る町歩き(京都は「路上が学び舎」地名“天使突抜”をレッスン/京都1200年の出発点「平安京」はどんな都だった? ほか)/第2章 京都の寺社はナゾだらけ(愛猫家をはじめ、ペット愛好家に密かにブーム/仏舎利さんに触れる「生身供」法要 ほか)/第3章 京都の「通」になる(「一見さんお断り」も遠い昔の話になりつつ…/茶聖千利休と裏千家、表千家、武者小路千家のいわれ ほか)/第4章 京都の味に「理由」あり(京都の朝の至福「西行庵」での法話と抹茶/お昼は祇園花見小路でおばんざいはいかが ほか)/第5章 京都のパワー&ふしぎスポット(碑くぐりの安井金比羅宮/玉の輿守の今宮神社 ほか) 京都に行くことなぜ上「京」ではなく上「洛」という?奈良に負けない大きさの大仏が京都にもあった!?「一見さんお断り」には理由があった!?名物のすぐき漬けには「正しい」切り方がある!豊臣秀吉の大出世の守り本尊が京都に!!…など、京都人だから知っている京都のなるほど&おもしろエピソードが大集合。
京都の町歩きが味わい深くなる、京都の「通」になれる1冊。
本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 地理 地理(日本) 文庫 人文・思想・社会
- 商品価格:734円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0.0(5点満点)
京都 関連ツイート
RT @osamu_sasaki: 京都周遊アコフェス。
会場は大階段じゃなかった。汗
京都駅中央口出て右、京都劇場階段前!!
だとわかりやすいかな。 https://t.co/iElRNRQFu9@OSM_IS_DAI_3337 2018/05/06 14:16
浦島坂田船夏ツ京都来られる人おらんのかな
いはったらリプくださいいいいあいいう@sen__1003 2018/05/06 14:17
RT @ippintw: 神秘的で美しすぎ!
夜空をイメージした季節限定菓子
京都『七條甘春堂』の羊羹「天の川」
⇒https://t.co/SV1fM2bg0j
6月1日より販売スタートです! https://t.co/KmAOkxT6Ez@ogayuri 2018/05/06 14:17